薬の副作用による脱毛症
よく知られているように病気、疾患の治療に用いられる薬には、何らかの副作用が必ずあります。従って、薬の中には脱毛の副作用をもつものもあります。
一部の薬においてはひどい脱毛を起こす副作用があると報告されておりますが、多くはありません。
薬の副作用による脱毛の症状には、主に
されます。スポンサーリンク
薬の副作用での「成長期脱毛」とは
髪ののヘアサイクルには「成長期・退行期・休止期」を繰り返しながら成長し、人の生涯においてこのヘアサイクルを15回ほど繰り返しております。
しかし猫や犬のように季節によって一気に抜け毛が出て生え変わるわけではありません。それは人の毛の毛包は一つ一つ異なった周期でのヘアサイクルを営んでいますので、同時期に一気に毛が抜けてしまうことはないのです。
ただ成長期の毛髪が一気に抜けてしまうこともあります。その中でひとつの要因が「薬による副作用」となります。
何らかの病気において薬を服用すると、細胞の分裂が活発な毛母細胞に「細胞の抑制機能がある薬」が影響して薬の副作用として影響をまともに受けることがあります。
これを「成長期脱毛」といい代表的なものに「抗がん剤」等による薬物の副作用によって毛が抜けてしまうしまうのです。
抗がん剤の副作用による成長期脱毛
抗がん剤の薬剤において毛母細胞が影響を受けて「細胞が死滅」し毛が抜け落ちるには幾つかの説明が必要です。
毛髪は、ヘアサイクルで成長期、退行期、休止期を繰り返し、通常はほとんどの毛が成長期の状態になっています。
しかし、細胞の分裂を抑制する薬を服用すると、成長期の毛に対して、影響が出てきます。
これは成長期の毛の毛母細胞が骨髄の細胞と同じく細胞分裂をしているため、薬の作用により毛母細胞が死に、脱毛へつながってしまうのです。
-
抗がん剤による脱毛
抗がん剤の成分・投与量・投与方法によって個人差による程度は異なります。頭皮の広範囲においての脱毛が進むケースが多いです。
また、眉毛やまつ毛にも及ぶケースも有りますが、これらの毛には頭皮の毛と比べて「成長期毛」が少ないので比較的目立たない脱毛となります。 -
抗がん剤脱毛症状
抗癌剤を投与後、開始から1~2週間で脱毛が始まります。その後1~2ヶ月後には脱毛が目で見てもわかるようになり始めます。
ただし個人差があり急激に進むケースと症状が現れないケースも有り一概には言えません。 -
抗がん剤の脱毛を食い止める
現段階において、抗がん剤による脱毛をくい止めるには明確な方法はありません。ある意味抗がん剤がよく効いていると解釈している患者さんもおられます。
薬の投与が終了し毛母の毛幹が細くなっていますので、脱毛はしばらく続きますが髪の毛は徐々に生え始めて再生していきます。 -
その他の成長期脱毛
抗がん剤の投与による脱毛の他に、がん治療には「放射線治療」があります。
この場合頭部以外での患部に放射線照射をして脱毛をすることはありません。頭部においても放射線を当てた場合のみで、さらに照射された部位での狭い範囲にとどまることもあります。
抗がん剤の副作用による脱毛の対処法
細胞分裂を抑制する薬の代表格が、抗がん剤です。個人差はありますが、抗がん剤の副作用による脱毛は、広範囲にわたる場合が多くみられ、抗がん剤治療を行う患者は、帽子や医療用カツラ(ウィッグ)を用意して対応する人が多いようです。
最初は帽子を用意して、その後脱毛が進み頭皮が目立つようになれば「医療用のカツラ(ウィッグ)」を脱毛した時の対処法として考えておくとよいでしょう。また、治療を行う病院でもQOL対策として相談に乗ってくれます。
今ではこの脱毛において
一般には既製品の医療用ウィッグを買い求める患者さんが多いようです。
薬の副作用での「休止期脱毛」とは
先に述べたように人のヘアサイクルには「成長期・退行期・休止期」を繰り返しているのですが、通常、毛髪全体を見ると85~95%が成長期に当たります、残りの10%前後ほどが休止期の状態にあるのがヘアサイクルの流れです。
毛髪の休止期とは、次の成長期に入るための脱毛なので、やがて新しい毛が生えてくるための準備期間なのです。
しかし、薬の影響で休止期間の割合の高い髪の毛の毛包が増えてくることもあり、さらに成長期の髪の毛の期間が短くなったりして脱毛が進むこともあります。
これらを薬の副作用による「休止期脱毛」といいます。抗がん剤による成長期脱毛によるケースと同じで薬の副作用なので薬の投与をやめれば脱毛は治まります。
脱毛を生じる副作用の可能性がある薬
髪の毛全体では、通常1割程度が休止期の状態に入っています。再び成長期に入るときに抜け落ち、新しい毛に生え変わります。
服用している薬により、休止期の髪の毛が増えたり、成長期の期間が短縮される場合もあります。
タイプ | 治療薬剤 | 薬剤成分 |
---|---|---|
降圧剤 | α遮断剤 | ドキサトシン など |
β遮断剤 | ベタキソロール プロプラノロール メトプロロール アロチノロール など |
|
ACE阻害剤 | エナラプリル イミダプリル など | |
Ca拮抗剤 | アムロジピン など | |
高脂血症(脂質異常症)用剤 | HMG-CoA 還元酵素阻害剤 |
アトルバスタチン フルバスタチン プラバスタチン など |
フィブラート製剤 | ベザフィブラート クリノフィブラート フェノフィブラート など |
|
中枢神経系用薬 | てんかん治療剤 | カルバマゼピン バルプロ酸ナトリウム トリメタジオン ゾニサミド リチウム |
パーキンソニスム治療剤 | ベンセラジド レボドパ ペルゴリド など | |
うつ病・うつ状態治療剤 | イミプラミン メチルフェニデート など | |
非ステロイド性消炎鎮痛剤 | アルミノプロフェン アンフェナク イブプロフェン インドメタシン ジクロフェナク スリンダク ナプロキセン など |
|
消化器官用薬 | H2受容体拮抗剤 | シメチジン ラニチジン など |
経口血糖降下剤 | グリベンクラミド グリクラジド グリメピリド ボグリボース アセトヘキサミド など |
|
経口血糖降下剤 | ベンセラジド レボドパ ペルゴリド など | |
痛風治療剤 | コルヒチン アロプリノール など | |
骨代謝改善剤 | エチドロン酸ナトリウム など | |
ビタミンAと誘導体 | エトレチナート トレチノイン レチノール ビタミンA など |
|
内服抗真菌剤 | フルコナゾール イトラコナゾール テルビナフィン など |
|
抗ウイルス化学療法剤 | アンブレナビル ジダノシン エファビレンツ インジナビル ラミブジン ロピナビル ネビラピン アシクロビル など |
|
抗結核剤 | エチオナミド エタンブトール など | |
ホルモン剤 | 性ホルモン製剤 | フルオキシメステロン テストステロン など |
GnRH誘導体製剤 | ブセレリン ナファレリン など | |
子宮内膜症治療剤 | ダナゾール など | |
インターフェロン製剤 | IFNα IFNβ IFNγ など | |
緑内障・高眼圧症治療剤 | レボブノロール チモロール など | |
抗甲状腺剤 | プロピルチオウラシル チアマゾール など | |
腫瘍性大腸炎治療剤 抗リウマチ剤 |
サラゾスルファピリジン メサラジン など | |
勃起不全治療剤 | シルデナフィル など | |
血液凝固阻止剤 | ヘパリン ワーファリン など |
休止期脱毛の副作用がある可能性がある薬剤は、身近なものではビタミンAやH2受容体拮抗剤などの消化器用薬などがあります。
その他にも降圧剤や高脂血症、痛風治療剤などを初めとする多くの薬剤に、休止期脱毛の副作用をもつものがあります。副作用の症状には個人差があります。
自分の飲む薬の副作用と思われる症状が出た場合は、医師や薬剤師に相談をしてください。
スポンサーリンク
PC用
PC用
関連記事
-
髪さえ生えれば何でもいい!最新の毛髪治療
男性型脱毛症に悩む方は、いろんな育毛剤・発毛剤やエステ・クリニック等を利用して試していますね、中
-
男性型脱毛症の謎と原因を知ろう
AGA(Androgenetic Alopecia)とも呼ばれる男性型脱毛症は、今も昔も3人に1
-
●●をするとよく白髪が増えるといわれていることはウソ・本当?
薄毛や脱毛に関する話もよくありますが、白髪に関してもこうすれば増える、こうしたら減るなどの話が多
-
薄毛の悩みはいつから?
少し前のデータですが、2003年に実施された意識調査によると、日本人の成人男性の中で薄毛を自認し
-
人生が変わってしまう病気、円形脱毛症の種類と仕組み
皮膚科に外来で訪れる脱毛症の患者さんには近頃、男性型脱毛症での患者さんが増えてきていますが、脱毛
-
科学的根拠に基づいた円形脱毛症の治療内容と効果|患者さん用
円形脱毛症は、比較的軽度といわれる脱毛箇所が少ない場合は、特に治療等をしなくても自然治癒する
-
AGA治療 育毛・発毛サロン 違い
AGA(男性型脱毛症)治療において、少し前までは育毛・発毛サロンが主流だったことがる。今では医療
-
脱毛に関連して、シャンプーや洗髪でよく聞くことはウソ・本当?
脱毛や薄毛の原因に関しては、いろいろな説があります。その中でもシャンプーや洗髪に関してもコマ
-
発毛専門クリニックと皮膚科脱毛外来での診療とコストの違い
男性型脱毛症の治療には診察料と投薬のコストが毎回かかってきます。ご存知かと思いますが、男性型脱毛
-
期待できる最新植毛とは|髪の植毛術と費用は?
薬剤による治療以外での薄毛の改善法の1つが植毛術です。植毛術を考案したのは、日本の奥田庄二医師で
- PREV
- 科学的根拠に基づいた円形脱毛症の治療内容と効果|患者さん用
- NEXT
- フケも脱毛症の原因になる